コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヤジメシ公式サイト

  • HOME
  • お問い合わせ
YAJIMESHI

Welcome to
"YAJIMESHI"

Delicious looking food
Popular food,
Stores with good cost performance
I'd like to introduce

"ヤジメシ"へ
   ようこそ

美味しそうな食べ物
人気の食べ物、
コストパフォーマンスの良い店などを
ご紹介します

    YouTube

    東京グルメヤジメシ2023総決算
    カレーライス特集
    チャーハン特集
    2022年東京都 ヤジメシ印の斬新な6グルメ
    チャンネル登録

    Instagram

    yajimeshi

    斤神(パンノカミ)ヤジリンの飯=ヤジメシです。
    特におすすめ店は
    #ヤジメシ印
    エリア毎まとめは
    #ヤジメシ銀座
    #ヤジメシ新宿
    など。
    記事写真使用、お仕事や取材の依頼はDMへ。

    ヤジメシ(東京グルメ・中央線・新宿・銀座多め)
    新宿三丁目「Nice to meet cheese」 全9品 新宿三丁目「Nice to meet cheese」
全9品  MaCher~マシェール~コース(3時間飲み放題付)5000円。

ビルの4階のイタリアン。
今回は飲み放題付きコースを。

・旬食材のオードブル
チーズトーストとポテトサラダ。

・朝獲れ野菜のオーガニックサラダ
たっぷりドレッシングがかかったシーザーサラダ。

・モッツァレラチーズと完熟トマトのカプレーゼ
バルサミコ酢がかかっていてさっぱり。

・鮮魚のカルパッチョ
サーモンたっぷりレモンしぼって爽やかな一品。

・ホクホク男爵ポテトフライ
ケチャップとチーズソースがたっぷりジャンキーポテトフライ。

・チキングリル
香ばしく焼かれたチキンはマヨネーズでこってりと。

・チーズを贅沢にかけた山盛り肉タワー
タワーって感じじゃなくお花みたいに何枚もローストビーフが重なっていて、
たっぷりとろとろチーズからめてうまうまでした。

・シェフのおすすめパスタ
トマトベースのパスタでニンニクもきいてました。

本日のデザート
よくあるひと口サイズの小さいケーキ。

お料理もちゃんとおいしくて大満足。
店員さんの対応も優しくて楽しい時間を過ごせました。

#新宿東口 #新宿東口グルメ #新宿東口イタリアン #新宿 #新宿グルメ #新宿グルメ #新宿イタリアン #Nicetomeetcheese #パスタ #チーズ #前菜 #イタリアン #イタリア料理 #東京 #東京グルメ #グルメ  #japanesefood #japan #tokyo #foodphotography #ヤジメシ新宿
    淡路町「近江屋洋菓子店」
シャインマスカットサンドショート1296円。

駅でいうと小川町か淡路町が最寄りになるこちら。
昔ながらの老舗洋菓子店。
以前はイートインもあったこちらですが、
現在はテイクアウトのみ。

パンにケーキから焼き菓子やシャーベットまで色々あります。
少し値が張りますが思い切って注文。

テイクアウトしていただきましたが、
美味しい。
甘すぎないというか、
くどすぎないというか。

甘さが打ち消されてフルーツの甘さが消えるとかはなくシャインマスカット自体の甘さも、
ケーキの甘さも両方感じる不思議さ。
スポンジもクリームも美味しい。

#小川町 #小川町ランチ #小川町グルメ #淡路町 #淡路町ランチ #淡路町グルメ #近江屋洋菓子店 #近江屋 #シャインマスカットサンドショート #ショートケーキ #ケーキ #洋菓子 #スイーツ #ランチ #グルメ #東京 #東京グルメ #japanesefood #japan #tokyo #ヤジメシ小川町 #ヤジメシ淡路町
    吉祥寺「中華つけ蕎麦 でき心」 チャ 吉祥寺「中華つけ蕎麦 でき心」
チャーシューつけそば1300円。

吉祥寺駅から西荻窪側に高架沿いをすすんだ辺りにあるつけそばのお店。
夜は居酒屋さんで昼のみつけそば専門店として営業。

メニューはシンプルにつけそばのみ。
元々麺量200gとボリュームがあります。

チャーシューつけそばのつけだれは、
丸長を彷彿させる細切りチャーシューがたっぷり。
ややピリ辛にも感じるつけだれがすごく美味しい。

冷水でしめたつるつるの麺はのどごし最高。

食べ終わりにスープ割りもいただいたので、
ほっこり温まりました。

凍りかけのつめたいおしぼりもこの時期ありがたい。

#吉祥寺 #吉祥寺ラーメン #吉祥寺ランチ #吉祥寺グルメ #中華つけ蕎麦でき心 #でき心 #つけそば #らーめん #ラーメン #中華そば #つけ麺 #男飯 #ランチ #東京 #東京グルメ #グルメ #japan #japanesefood #food #noodles #tokyo #gourmet #ramen #ヤジメシ吉祥寺
    小川町「お茶の水、大勝軒」
復刻版カレーライス1100円。

小川町と神保町との間で靖国通り沿いにある、
カレーもいただける大勝軒。

こちらは普通の大勝軒のメニューに加えて、
復刻したメニューが色々いただけます。

特に人気のカレーライスを。
富士そばみたいなセリフで、
食券をカウンターに出して、
呼ばれたら取りに行きます。

カレーはとろとろの豚ブロック肉が入って、
具が大きい昭和カレー。
ルーにラーメンスープが使われているのか深みのある美味しいカレー。
みんなが好きなカレーがそこにはありました。

#小川町 #小川町ランチ #小川町グルメ #神保町 #神保町ランチ #神保町グルメ #お茶の水大勝軒 #大勝軒 #復刻版カレーライス #カレーライス #ラーメン #もりそば #つけ麺 #男飯 #ランチ #東京 #東京グルメ #グルメ #japanesefood #japan #food #tokyo #gourmet #ヤジメシ小川町 #ヤジメシ神保町
    大手町「博多NIKONNE」
全国70種日本酒巡りコース(最大6時間飲み放題付)5500円。

大手町駅徒歩3分のレストラン街にあるこちら。
様々な日本酒がいただけるとのことです。

⚫︎大人のポテトサラダ
塩辛が乗ったポテトサラダ。日本酒に合う。

⚫︎胡麻カンパチ
博多の定番の胡麻サバのカンパチバージョン。
甘いタレがしみていて美味しい。

⚫︎前菜4種盛り
ピーマンはパリパリでうまい。
うずらの醤油漬けは味がしっかり染み込んでいる。
タン刺しは冷製で夏場には最適。
博多明太子はぷりぷりして美味しい。

⚫︎天ぷら3種盛り
キス、海老、カボチャ。
お好みでカレー塩、塩、てんつゆと3種類の味が楽しめるのはいい。
衣がサクサクでよくあがっていて美味しい。

⚫︎お漬物盛り合わせ
たくあん、ひょうたん漬け、ザーサイ。
つまみとして最適。

⚫︎しじみ汁
食べると少しジャリジャリするのでつまみには向いてないが二日酔い絶対しないくらい身体にしみる。
飲み放題の日本酒で割って飲んでもとても美味しい。

色々な日本酒をいただきましたが、
今回は「14C(ジューシー)」という日本酒がフルーティで美味しくて印象に残りました。
日本酒が苦手な人でも飲めそう。

その他にごりから辛口の日本酒まで色々楽しみました。

今回はコースでしたがどれも日本酒に合う味付けで、
盛り付けもキレイで、
おそらくみんな好きだろうなというど真ん中の品々。

落ち着いた空間で贅沢なひとときを楽しめるお店でした。

#大手町 #大手町グルメ #大手町酒場 #博多NIKONNE #NIKONNE #酒場 #大衆居酒屋 #居酒屋 #男飯 #東京 #東京グルメ #グルメ #japanesefood #japan #tokyo #gourmet #ヤジメシ大手町
    荻窪「ライスハウス里」
アジのムニエル定食950円。

キャラの強いマスターと黙々と調理場で料理される奥さんの何を食べても美味しい町の定食屋。
常連からするとほぼ毎日更新されるおすすめ定食が嬉しい。

マスターから今日はアジもあるよと。
20年も通うとたまに特別メニューを教えてくれる。

じゃあそれを、
と待っていると。
アジ2尾のムニエルが。
さっぱりした和風のおろしソースが、
食欲の落ちそうな暑い夏にすごくいい。

付け合わせのサラダはとても家では用意出来ない多種の野菜にオリジナルのドレッシングが身体にも優しく美味しい。
やや赤だしを感じる味噌汁もまたこだわりの一品で美味。

#荻窪 #荻窪ランチ #荻窪グルメ #荻窪定食 #ライスハウス里 #定食 #ボリューム #手作り #アジムニエル定食 #あじ #定食屋 #日替わり #野菜たっぷり #ランチ #グルメ #男飯 #東京 #東京グルメ #ボリューム #大盛 #家庭料理 #tokyo #japan #japanesefood #gourmet #food #ヤジメシ荻窪
    新橋「SHRIMP NOODLE 海老ポタ」
海老ポタらぁめん930円。

新橋駅SL広場側からすぐのラーメン屋。
以前は並びもあった印象ですがこの日は週末昼時でまばら。

数種類の大量の海老から作られる自家製スープは、
ポタージュスープのように濃厚でクリーミー。
えび幻さんの味噌ベースとも違う感じ。

やや甘みも感じるスープは、
底の方にはかっぱえびせんのような海老の香ばしさもあって、
混ぜながら食べるのが美味しい。

トッピングには豚チャーシューと、
揚げワンタンなど。

結局スープ飲み干しそうになるくらい美味しかったです。

#新橋 #新橋ランチ #新橋グルメ #SHRIMPNOODLE海老ポタ #海老ポタ #らぁめん #らーめん #ラーメン #中華そば #ランチ #男飯 #東京 #東京グルメ #グルメ #japan #japanesefood #tokyo #gourmet #ramen #ヤジメシ新橋
    大阪寺田町「イリマメニハナ」
ハンドドリップコーヒーアイス500円、
チーズケーキ450円、
ドリップバック1つ180円。

大阪生野区林寺にある古民家をリノベーションした雰囲気の良いコーヒー屋さん。
JR環状線の寺田町駅ほかいくつかの駅が利用できます。

あまりコーヒー詳しくないのですが、
特徴の書かれた表があってわかりやすい。
ハンドドリップコーヒーアイスで本日のコーヒーから東ティモールのゴウララを選んで、
ベイクドチーズケーキを。

コーヒーは4分くらいで出てきました。
香りがすごくいい。
手作りのチーズケーキはしっとり美味しくて、
甘さがコーヒーの苦味とベストマッチ。
幸せな時間です。
チーズケーキ以外にもチョコケーキの時もあるそう。

オシャレな店内はコーヒー豆をいろいろ置いてあり、
注文後に焙煎するから時間が10分くらいかかるけど、
新鮮なコーヒー豆を持って帰れる。
少量100gから焙煎してもらえるので、
いろんな種類の豆を少しずつとかも注文できます。

急いでる場合は電話しておくとあらかじめ焙煎してくれるそうです。

イートインも出来ますし、
テイクアウトも出来るので便利。

この日はドリップパックをテイクアウトしました。
お家で飲むの楽しみ。
全国からコーヒー好きが来店される注目のお店だそうです。

#大阪 #大阪ランチ #大阪グルメ #大阪カフェ #寺田町 #イリマメニハナ #リノベーション #焙煎所 #珈琲 #コーヒー #チーズケーキ #男飯 #ランチ #大阪府 #東京グルメ #グルメ #japanesefood #japan #osaka #food #gourmet #ヤジメシ大阪
    新橋「とんかつ河」
ロースかつ丼定食(お新香、豚汁、キャベツ付)1850円。

新橋駅SL広場からニュー新橋ビルの先、
おにやんまなどの並びにある老舗とんかつ屋。

老夫婦で営まれていてマイペースなので、
ゆっくり待てる時に利用しましょう。

国産肉とありますがインバウンドか銀座価格か、
お値段がそこそこします。

かつ丼が食べたくて注文しましたがらロースかつ丼定食とあるように、
丼以外にキャベツ千切りやお新香に豚汁などが付きます。

かつ丼は厚めの肉が噛み切り辛く、
玉ねぎなども大きめカットで食べ辛かった。
味はシンプルな甘め出汁、
ここでなきゃ感は今回は感じませんでした。

#新橋 #新橋ランチ #新橋グルメ #とんかつ河 #河 #ロースかつ丼 #かつ丼 #カツ丼 #とんかつ #ランチ #男飯 #東京 #東京グルメ #グルメ #japan #japanesefood #tokyo #gourmet #ヤジメシ新橋
    荻窪「ビフテキ屋 まるり」 ジャーマ 荻窪「ビフテキ屋 まるり」
ジャーマンステーキ定食(ライス大盛無料、味噌汁付)1298円、
クーポンコロッケ0円。

北口からすぐの日高屋裏3階ステーキ屋さん。
十八番の向かい2階に移転してからお初。
以前の3倍くらいの広さになっていましたが満席の大繁盛。

ステーキがメインのお店ですが、
食べたくなったのはジャーマンステーキ。
見た目ハンバーグですが、
僕が好きなせんごくバーグみたいなつなぎとかこねるとか無縁の、
肉を刻んでギュッとして焼いた感じ。

ココスみたいな焼き石でギューっと好みに焼き上げるスタイル。
味の基本は塩コショウと溶かしバターなので、
後半は味変でステーキソースもあります。

クーポンでいただけたコロッケは、
冷凍コロッケぽかったですが、
デミソースかかってて美味しかった。

#荻窪 #荻窪ランチ #荻窪グルメ #ビフテキ屋まるり #まるり #ジャーマンステーキ #ハンバーグ #ハンバーグ定食 #ステーキ #ハンバーグステーキ #ガッツリ #ボリューム #定食 #洋食屋 #洋食 #男飯 #ランチ #東京 #東京グルメ #グルメ #japanesefood #japan #food #tokyo #gourmet #ヤジメシ印 #ヤジメシ荻窪
    東高円寺「川中屋」 やきとり1本100円 東高円寺「川中屋」
やきとり1本100円〜、
ポテトサラダ350円、
煮込450円、他。

丸の内線の東高円寺駅から新中野側に3分ほどの安くて美味しい焼き鳥屋さん。

いつも混んでるそうなので、
早い時間に行ってカウンターに。

串がほとんど100〜120円、
お酒は350円〜と安いお店ですが客層も落ち着いていてすごくいいお店。

串を色々塩タレお任せで、
煮込みを。

こちらの煮込みは、
大きめカットの大根や玉ねぎや人参とこんにゃくと、
手羽中が数本入っています。
鳥スープに柔らかくなった野菜が優しい。

串は皮、生肉、ねぎまがタレで、
手羽先、ピーマン肉巻きが塩と、
バランス良く出てきました。
ピーマン肉巻きが特に美味しかった。

常連さん情報で注文したポテトサラダは値段のわりにボリューム満点。
ねっとり系で人参ゴロゴロしてました。

瓶ビールとホッピーナカ3で3千円いかなかったので、
とてもお得な気分でした。

#東高円寺 #東高円寺居酒屋 #東高円寺酒場 #東高円寺グルメ #川中屋 #居酒屋 #酒場 #お酒 #やきとり #焼き鳥 #焼鳥 #焼きとん #煮込み #グルメ #東京 #東京グルメ #japanesefood #japan #tokyo #gourmet #ヤジメシ東高円寺
    東高円寺「豚骨 蒼翔」 ラーメン980円 東高円寺「豚骨 蒼翔」
ラーメン980円。

東高円寺から青梅街道沿いに中野側に少し進むところにあるこちら。
かなりマイルドな家系ラーメンを味わえると評判のお店。

食券制でクレカやQRなどキャッシュレス決済も出来ます。
シンプルにラーメンを注文。

店名から家系を名乗ってるわけではないですが、
トッピングなどラーメンの盛りをみると家系のそれ。
ほうれん草の代わりに小松菜でした。

スープはとてもマイルドで、
家系のしょっぱさが控えめで食べやすい。
新しいファン層が増えそうです。

チャーシューは薄切り大判で美味しかった。
トッピングにワンタンなどもあったので今度は食べてみたいです。
すごく感じのいい店員さんの接客も素晴らしい。

#東高円寺 #東高円寺ランチ #東高円寺ラーメン #東高円寺グルメ #中野 #中野ランチ #中野ラーメン #中野グルメ #豚骨蒼翔 #蒼翔 #家系ラーメン #らーめん #ラーメン #豚骨ラーメン #豚骨 #男飯 #東京 #東京グルメ #ランチ #グルメ #japan #japanesefood #tokyo #gourmet #ヤジメシ東高円寺 #ヤジメシ中野
    中野「六曜舎」
ミートコロッケセット(ごはんorパン、ドリンク付)890円。

中野駅南口側のマルイの手前のレンガ坂にある喫茶店。
階段で2階まで。
内装がレトロで老夫婦が営まれています。

通し営業のこちらでは、
時間に関係なく定食メニューがいただけます。

特に自家製のミートコロッケが人気で7.8割の方は注文してました。
ご飯かパンが選べてドリンクも付きます。

俵形のコロッケは2つ、
キャベツの千切りとキュウリなど野菜もたっぷり。

外はザクザクの中はしっとりで昔懐かしいコロッケ。
こういうの食べられるお店って結構貴重ですよね。

グラタンスパゲッティとか気になるメニューもまだあるのでまた来ます。

#中野 #中野ランチ #中野グルメ #中野喫茶店 #六曜舎 #ミートコロッケ #コロッケ #カフェ #コーヒー #男飯 #喫茶 #喫茶店 #ランチ #東京 #東京グルメ #グルメ #japanesefood #japan #food #tokyo #gourmet #ヤジメシ中野
    南阿佐ヶ谷「カレーハウスCoCo壱番屋」
ハヤシライス896円、
クーポンハーフなす50円、
クーポンハーフスクランブルエッグ50円。

久しぶりにCoCo壱のハヤシライス。
アプリのお得なトッピングクーポンを使用して豪華に。
デミグラスの甘みと牛肉と玉ねぎ。

美味しかったです。
周りは当然カレー食べてるのでスパイスの香りが、
「カレー食べればよかった」とも思うやつ。

#阿佐ヶ谷 #阿佐ヶ谷ランチ #阿佐ヶ谷グルメ #南阿佐ヶ谷 #南阿佐ヶ谷ランチ #南阿佐ヶ谷グルメ #CoCo壱 #ココイチ #CoCo壱番屋 #ハヤシライス #カレー #カレーライス #ランチ #東京 #東京グルメ #グルメ #curry #japanesefood #japan #tokyo #ヤジメシ阿佐ヶ谷 #ヤジメシ南阿佐ヶ谷
    練馬「多来福」 ニラと豚肉のつけ麺1 練馬「多来福」
ニラと豚肉のつけ麺1050円。

駅で言えば練馬駅が一番近いかもですが、
色々な駅のちょうど真ん中。
環七から少し入った位置にある有名な町中華。

また来てしまった目的はニラそば。
ただこの日は40℃の猛暑。
熱いスープのむ自信がなかったのでニラそばぽいつけ麺に。

とにかくニラニラニラニラたまにネギ。
表面に熱々の油をまとって醤油とオイスターソース?の甘み感じるスープ。

大量のニラのシャキシャキとつるつる麺が美味しい。
ニラの下には豚肉も。
暑い日にはこちらもありですね。

#練馬 #練馬ランチ #練馬グルメ #練馬中華 #江古田 #江古田ランチ #江古田グルメ #多来福 #ニラそば #特製ニラそば #男飯 #つけ麺 #らーめん #ラーメン #中華そば #中華料理 #人気 #町中華 #ガッツリ #グルメ #ランチ #東京 #東京グルメ #japanesefood #japan #tokyo #food #gourmet #ヤジメシ練馬
    練馬「肉の万世」
ハンバーグと国産牛カットステーキランチ(ライスおかわり無料、サラダ、豚汁付)2750円。

練馬の環七側道沿いにあるハンバーグとステーキのお店。
以前は秋葉原にもあった少し高級なファミレス的なイメージです。

ハンバーグはデミグラスかステーキソースが選べてデミグラスを。

ハンバーグは180gしっかり捏ねられたやつで、
懐かしい味のデミグラスがかかっています。
昔ながらの外食のザ・ハンバーグで何年も変わらず愛されている味。

国産牛ステーキは70g。
小ぶりですが丁寧に焼かれていて柔らかくて美味しい。

ご飯のおかわりも出来るのでお腹いっぱいになりました。

#練馬 #練馬ランチ #練馬グルメ #練馬ハンバーグ #肉の万世 #万世 #ステーキ #ハンバーグ #ハンバーグステーキ #デミグラスソース #ランチ #ガッツリ #ボリューム #定食 #洋食屋 #洋食 #男飯 #東京 #東京グルメ #グルメ #japanesefood #japan #tokyo #gourmet #steak #ヤジメシ練馬
    江古田「笑姜や」 生姜焼き定食(ご飯 江古田「笑姜や」
生姜焼き定食(ご飯、味噌汁、お新香付)810円。

久しぶりに江古田上陸。
前からある生姜焼きの専門店へ。

色々味の種類もあるが定番の特製醤油だれを。
ぐるぐるまわる調理機械で焼かれてます。

生姜焼きの味付けがされた上にさらにおろし生姜がのってます。
濃いめの味付けでマヨもあるからいくらでもご飯がすすみます。

メニューにはおかず中盛りとか大盛りとかありましたが、
普通でもちゃんとボリュームありました。

#江古田 #江古田ランチ #江古田グルメ #江古田定食 #笑姜や #生姜焼き #しょうが焼き定食 #定食 #ボリューム #グルメ #男飯 #ランチ #東京 #東京グルメ #japanesefood #tokyo #japan #food #ヤジメシ江古田
    阿佐ヶ谷「あさが家」 ラーメン並1000 阿佐ヶ谷「あさが家」
ラーメン並1000円、
ライス(平日ランチタイム)0円。

前通ったら空いていたので久しぶりに。
家系はマイルールで麺かため注文。

めちゃくちゃ早く出て来ました。
ありがたい。

どろどろ系の家系と比べると見た目は薄いが、
決してあっさりではなく鶏油たっぷりのしっかり醤油のきいたスープ。

ライス用の薬味も充実してるのでライスと一緒に食べたいラーメンです。

#阿佐ヶ谷 #阿佐ヶ谷ランチ #阿佐ヶ谷ラーメン #阿佐ヶ谷グルメ #あさが家 #あさがや #ラーメン #らーめん #家系ラーメン #家系 #横浜家系 #ランチ #男飯 #グルメ #東京 #東京グルメ #japan #gourmet #tokyo #ramen #noodles #japanesefood #ヤジメシ阿佐ヶ谷
    五反田「グリルエフ」 ハヤシライス1 五反田「グリルエフ」
ハヤシライス1600円。

食通の中ではハヤシライスといえばのこちらへようやく来れました。
五反田駅東口のロータリー向かい側にある昭和25年創業のレトロな洋食店。

継ぎ足しのデミグラスソースで作るハヤシライスはお店の看板メニューです。

牛丼のような牛肉と野菜炒めのような食感残る玉ねぎとグリンピース、
これに秘伝の漆黒デミグラスが入ってカレーポットに。

カレーやハヤシライスにあるとろみというかルーはありません。
世間のイメージするハヤシライスとは似て非なるかな。

肉野菜炒めをかけた丼のような。
そして味はちゃんと美味しい。
付け合わせにらっきょう、福神漬け、紅生姜とこちらもカレーなのか牛丼なのかといった感じ。

だけどお肉たっぷりで、
どこか洋食の不思議なハヤシライスでした。

#五反田 #五反田ランチ #五反田グルメ #グリルエフ #ハヤシライス #洋食 #名店 #ランチ #東京 #東京グルメ #グルメ #japanesefood #japan #tokyo #gourmet #foodphotography #ヤジメシ五反田
    五反田「モンスターグリル」
モンスターコンボ(モンスターステーキ150g+ハンバーグ200g)2805円、
ライスセット(ライス、スープ、サラダ付)638円。

五反田駅西口から5分ほど、
壁に大きく肉を食うモンスターのイラストと、
壁にめり込んだ馬のお尻のオブジェのインパクトのあるステーキ&ハンバーグのお店。

中は2階に4名席がたっぷりある広い作り。
モンスターグリルという名前だけあって、
かなりボリュームのあるステーキやハンバーグがメニューにあります。
両方気になるのでステーキとハンバーグのあい盛りを。

ソースは2つ選べたので、
オリジナルのニンニク醤油がベースのOZソースと大根おろしの入った和風ソース。

先にスープやサラダが来て食べていると、
熱々の湯気がたつ鉄板にのったお肉が登場。

ステーキはメキシコ若姫牛の赤身で、
ミディアムレアのオーダー通り中身やや赤くすごく柔らかい。
しっかり肉を食べている食感と噛むほどに肉の旨みが出て久しぶりにステーキ食べてるなぁと幸せな気持ちに。

ハンバーグの方も牛豚こだわりの配合だそうで、
肉感強くタレがしっかり染み込んで美味しい。

大食いチャレンジメニューもあるそうで気になる方は是非。

#五反田 #五反田ランチ #五反田グルメ #モンスターグリル #モンスターコンボ #モンスターステーキ #ハンバーグ #ステーキ #ボリューム #ランチ #東京 #東京グルメ #グルメ #japanesefood #japan #tokyo #gourmet #foodphotography #ヤジメシ五反田
    さらに読み込む Instagram でフォロー
    • X
    食べログへ行く
    • お問い合わせ

    ヤジメシ公式サイト

    お仕事の依頼は >>こちら

    Copyright © ヤジメシ公式サイト All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • HOME
    • お問い合わせ
    PAGE TOP